fc2ブログ

「離陸」準備を終えたKF21戦闘機、衛星発射プラットフォームの役割も担う=韓国報道

PS22062801328.jpg

「離陸」準備を終えたKF21戦闘機、衛星発射プラットフォームの役割も担う=韓国報道
 初の韓国産戦闘機KF21が初飛行を控え、現在エンジンの稼働テストが行われている。飛行性能テストと各種武装テストを経て戦力化されたKF21は、今後軍事衛星を発射する際のプラットフォームの役割も担う予定で、注目が集まっている。
 韓国軍と関連業界によると28日、KF21試作機は現在地上テストを行っている。特にエンジンを点火して推進力のテストを行ったり、戦闘機の各機能の動作テストを行っている。
 マッハのスピードを実現するためのエンジン最大出力テストを通過すれば、事実上「離陸」のための準備は終えたと評価される。KF21は従来の韓国産航空機とは異なり、エンジンを2基装備する。もしも片側のエンジンの能力が喪失しても、残りのエンジンによって飛行の維持が可能で、さらに強い推進力で武装量を増やせるメリットもあるためだ。
 KF21にはGE製のF414-400改良型バージョンが搭載される。エンジン1基あたりのアフターバーナー稼動時の最大出力は2万2000ポンド(lbf)、2基を同時稼動した時には4万4000ポンドの推進力を持つ。最高速度はマッハ1.81(2234.9km/h)に達する。
 KF21の初飛行は来月に予定されている。しかし、テストの進行状況や気象条件などによって日程は変わりうる。大統領主管の飛行行事もまだ決定していない。過去、T-50高等訓練機の場合、初飛行を経てから2~3か月後に大統領主管行事が行われた。
 KF21は計2200回程度の飛行試験を経て、2026年からブロック1バージョンが戦力化される予定だ。ブロック1の40機は基本飛行性能と空対空戦闘能力を有する戦闘機で、2028年から配備されるブロック2の80機は空対地戦闘能力をも有する予定だ。
 特にKF21は今後、衛星を空中発射するプラットフォームとしての役割も果たすものとみられている。戦闘機が超音速上昇軌道でロケットを宇宙に発射すれば、重力と抗力(物体の運動を妨害する力)に対応するエネルギーが最小化され、地上から発射する場合に比べて費用を5分の1以下に減らすことができる。
 KF21を開発している韓国航空宇宙産業(KAI)は最近、小型衛星を空中から発射する技術を開発することを表明していた。これに成功した場合、韓国軍の超小型衛星システムの構築が前進する見通しだ。
 現在韓国空軍は、北朝鮮と周辺国の脅威に対する迅速な監視体制を実現するために、多数の超小型衛星と空中ロケット、AIによる映像分析システムにより構成された超小型衛星システムを構築中だ。このうち空中ロケットは多数の超小型衛星を発射し、最適な衛星群を構成するために必要なシステムだ。
2022/06/29 07:59配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107

文大統領「韓国型戦闘機KF‐21、2032年までに120機配備」
登録:2021-04-10 02:51 修正:2021-04-10 07:14
韓国型戦闘機試作機の出庫式に出席
 文在寅大統領が今月9日、慶尚南道泗川市の韓国航空宇宙産業(KAI)の固定翼棟で開かれた韓国型戦闘機「KF-21ポラメ」の試製機を披露する式典に出席し、挨拶の言葉を述べている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社
 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、国内の技術者らの主導により開発した韓国型戦闘機(KF-X)120機を2032年までに実戦配備すると発表した。文大統領はまた、この戦闘機を「KF-21ポラメ」と公式に命名した。
 文大統領はこの日、慶尚南道泗川(サチョン)の韓国航空宇宙産業(KAI)の生産工場で行われた韓国型戦闘機試作1号機の出庫式で、「韓国も独自に作った先端超音速戦闘機を持つことになった。世界で8番目の快挙だ」と述べ、このように明らかにした。文大統領は「KF-21ポラメ」という名称について「21世紀の韓国の空を我々が守るという意志が込められている」と明かした。
 KF-21の初飛行は2022年7月ごろに行われる予定で、2026年6月にシステム開発を終えることを目標にしている。最終試験が完了すれば、韓国は日本、インド、台湾などに続き、世界で13番目に自国で戦闘機を開発した国となる、と大統領府は明らかにした。文大統領は「KF-21には3万を超える細部部品が使われ、国産化率65%以上で700社以上の国内企業が参加しており、開発過程だけでも1万2000件の良質な雇用が創出された」と経済的効果も強調した。そして文大統領は「本格的な量産に入れば10万件の雇用が新たに生まれ、5兆9000億ウォン(約5770億円)に達する付加価値が創出されるだろう。輸出まで活発になれば、その効果はさらに高まるだろう」と述べた。
 文大統領は特に、同日の出庫式でインドネシアのプラボウォ・スビアント国防相と並んで座り、太極旗と共にインドネシア国旗が描かれた試作機を視察した。文大統領はプラボウォ国防相とインドネシア代表団に向けて、「試作機の出庫式にプラボウォ国防相をはじめとする代表団が出席してくださった。開発が完了し両国が量産体制を整え、第3国市場に共同進出するまで、我々は共に歩んでいくだろう」と強調した。
 文大統領が前日の大統領府でのプラボウォ国防相との個別会談に続き、慶尚南道泗川にまで招待したのは、インドネシア政府が開発分担金の納入を引き延ばすなどの、煮え切らない反応を示しているためだ。インドネシアは、8兆8000億ウォン(約8610億円)がかかる戦闘機開発事業に20%の権利を得る契約で参加しているが、支払うべき分担金8316億ウォン(約813億円)のうち、支払いが済んでいるのは2272億ウォン(約222億円)のみで、6044億ウォン(約591億円)は未納となっている。プラボウォ国防相は前日の文大統領との会談で「韓国の国防長官と様々な問題について話し合った。建設的だった」と述べている。
 文大統領は先月の韓国型宇宙ロケット「ヌリ号」の行事に続いて、この日も金大中(キム・デジュン)元大統領に言及した。文大統領は「2001年、金大中大統領は先端国産戦闘機の開発のビジョンを提示し、事業妥当性調査を7回も経て、2010年に初めて本格的な開発に着手した」と評価した。
 韓国型戦闘機事業は、金大中元大統領が2001年3月に、空軍士官学校の卒業式と任官式で、「最新鋭国産戦闘機を開発する」と明らかにしたことで始まった。しかしその後、事業妥当性に対する疑問に加え、核心装備に関する米国からの技術移転問題をめぐり、空転を繰り返した。当初政府は、韓国型戦闘機を開発するため、米国に25項目の技術移転を要請したものの、米国は2015年4月、AESA(アクティブ電子走査アレイ)レーダーなどの抗戦装備を航空機の任務コンピューターに統合して運用する技術(システム統合技術)4件について、技術移転を拒否した。防衛事業庁は関連技術を国内で開発することを決め、KAIが主導してインドネシアと共同で開発を推進することを決めた。インドネシアは参加の見返りとして、試作機1機と技術資料を受け取り、48機を現地で生産する計画だ。
 文大統領はまた「約100年前、島山安昌浩(トサン・アン・チャンホ)先生をはじめとする先覚者と大韓民国臨時政府は、光復軍に空軍を創設することを夢見た。先祖の夢を今日、我々が実現した」と感慨に浸った。
イ・ワン、キム・ジウン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/politics/bluehouse/990390.html
韓国語原文入力:2021-04-09 16:06

韓国軍が1兆ウォンで導入した米無人偵察機、欠陥で飛行できず…部品調達もめど立たず
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.15 08:31
 韓国軍が1兆ウォン(約950億円)の予算を投入して米国から導入した高高度無人偵察機(HUAS)グローバルホーク4機が欠陥のためまともに機能していないという指摘があった。
 国会国防委員会所属の安圭佰(アン・ギュベク)共に民主党議員が14日、空軍本部、防衛事業庁から受けた資料によると、軍が昨年9月に導入したグローバルホーク3号機は戦力化以降、飛行実績がない。同年4月に導入した4号機は飛行時間が約80時間にすぎない。
 グローバルホーク4機を導入した後、現在まで1機あたり平均10件の欠陥が発生している。欠陥部品33点のうち11点は措置が進行中だ。
 グローバルホーク3号機は地上に映像・イメージを伝送する構成品が故障し、5カ月間にわたり原因が把握されなかったと、安議員は明らかにした。故障した部品の一部は供給が遅れ、いつ調達が可能かも分からない状況だと、安議員は説明した。
 このためグローバルホーク機体間で部品の使い回しが行われている。整備が遅れる3、4号機の付属を外して1、2号機に活用している。こうした部品の使い回しは戦力化1、2年間で24件という。

空軍の対応が遅いという批判もある。防衛事業庁によると、運用維持段階の部品調達のためのCLS2(契約者軍需支援)契約を米国が2016年に提案したが、空軍は2020年に協議に入ったと、安議員は明らかにした。
 安議員は「グローバルホークの短い戦力化時期を考慮すると、欠陥があまりにも多い」とし「空軍はグローバルホーク管理実態を綿密に点検し、安定した運用維持のための対策を速やかに講じるべき」と述べた。


昨年(2021年)4月に文在寅前大統領がKF21の出庫式に参加後、

機体は解体されたので、北朝鮮と同じようなハリボテと思いましたが

その間にも試作機の製作は進んでおり、離陸試験が近づいてきたようです。

「世界の組み立て工場」である韓国が、アメリカなどからエンジンを含め

基本パーツを買い集め、韓国国内で組み立てれられた、韓国国産機です。

韓国の兵器は曰く因縁付きの者が多く、ライセンス生産した潜水艦

トラブル続きで、F35A戦闘機は世界初の胴体着陸を成功させました。

韓国兵器は共食い整備が基本で、韓国軍の整備能力の高さには定評があります。

そんなハイクオリティな整備能力を持つ韓国で組み立てた戦闘機ですから、

韓国ウォッチャーの視線は釘付けになるでしょう。

試験飛行が待ち遠しいですが、試作機パイロットのご冥福をお祈り予約致します。

コメント

非公開コメント

プロフィール

후쿠자와-福泽-福沢

日本や隣国の情勢を日記に書きとめています。