fc2ブログ

韓国政府「特定国の排除が目的ではない」 中国のNATO会議出席批判に

20220628002800882_1.jpg

韓国政府「特定国の排除が目的ではない」 中国のNATO会議出席批判に
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の崔泳杉(チェ・ヨンサム)報道官は28日の定例会見で、中国の国営メディアが尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(29~30日)出席を批判したことに対し、「(出席は)特定の国や地域を排除したり、反対したりすることが目的ではない」と述べた。
 崔氏は尹大統領の出席について、「自由民主主義、人権、法治といった中核的な価値と規範を共有する国々と規範に基づく国際秩序を強化し、伝統的な安全保障だけでなく新興安保の脅威などに一段と効果的に対応する包括的な協力策を議論するためのもの」と説明。会議に出席する複数の国と2国間協力の強化を話し合う目的もあると言い添えた。中国とは「共同の関心事について随時に意思疎通し、相互理解を深めている」と説明した。
 尹大統領は27日(現地時間)、NATO首脳会議が開かれるスペイン・マドリードに入った。会議には韓国だけでなく日本、オーストラリア、ニュージーランドもパートナー国として招待されている。いずれも中国と同じアジア太平洋地域に位置し、米国と同盟関係にある国だ。会議では、中国の影響力拡大への対応を盛り込んだ新たな「戦略概念」を採択する予定になっている。
 こうした状況に、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は28日、専門家の話として「尹錫悦政権が米国に依存して徐々に外交的な独立性を失えば、中国との関係は一層複雑になる」と伝えた。中国が国営メディアを使って尹大統領のNATO首脳会議出席をけん制したと受け止められている。
2022/06/28 16:42配信 Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.

中国、尹大統領のNATO首脳会議出席を初めて批判…「両国関係を悪化させる」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.06.28 13:322 
 韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席について、中国が「アジア地域の外交的独立性を害し、中国との関係を悪化させる」という反応を見せた。中国当局者や国営メディアが韓国に言及しながらNATO首脳会議出席を批判したのは今回が初めてだ。
 中国共産党機関紙・人民日報系列のグローバルタイムズは28日、専門家らを引用し「米国がアジア同盟国との対話を通じてNATOのアジア太平洋地域拡張を促進することは朝鮮半島に緊張を形成する」とし「尹錫悦政権が米国に依存して徐々に外交的独立性を失う場合、中国との関係はさらに複雑になるだろう」と指摘した。
 続いて「韓国は反中活動に積極的に参加する日本と比較して自制しているが、NATOのアジア地域拡張のために日米と協力すれば、平和と安定にマイナスの影響を及ぼす」とし「特に北東アジアと朝鮮半島、さらにはアジア太平洋地域の分裂と対立を招くだろう」と批判した。
 また「遼寧省社会科学院の呂超研究委員は『韓国がアジア太平洋地域で中国の利益を害する米国とNATOの干渉に協力すれば、中国は断固対応する』と述べた」と伝えた。
 グローバルタイムズは匿名の専門家を利用し、「韓日米首脳会談はNATOのアジア太平洋地域への拡張を促進するための措置」とし「アジア太平洋地域で米国の同盟関係は主に2国間関係で形成されるが、これを統合して小規模な多国間メカニズムを推進するために韓国と日本から始めた」と分析した。
 さらに「尹大統領は就任以降、米国を無条件に尊重する政策を採択してきた」とし「韓国の新政権は国際舞台で米国と交流することで韓国の地位を高めることを望んでいるが、これは長期的に国益を害することになるだろう」と主張した。
中国のこうした反応は、韓中関係を勘案して当局者レベルの直接批判を自制し、国営メディアを動員して自国の立場を明らかにしたとみられる。
 中国外務省の汪文斌報道官は23日、韓国・日本・ニュージーランド首脳のNATO首脳会議出席について「アジア太平洋地域の国家と国民は、軍事集団を引き込んで分裂と対抗を扇動するいかなる行動にも決然と反対する」とし「アジア太平洋地域は北大西洋の地理的な範ちゅうではない」と述べた。当時、特定国への言及はなかった。


韓国の得意技「コウモリ外交」がさく裂しています。

NATO首脳会議ではロシア、支那の脅威について協議されるのですが

その会議に出席する韓国は特定の国を排除したり反対しないと言っています。

つまり、ロシアのウクライナ侵攻や、今後の台湾有事について

韓国はNATOの考えには賛同しないようです。

ならば、なぜ、NATO首脳会談に出席するのでしょうか。

支那、ロシアの代理人として、NATO首脳会議の議場内で

「韓国はロシアによるウクライナでの軍事演習を認めます」、

「ロシアへの経済制裁を解除すべきです」、

「支那とともに一帯一路に参加し経済発展しよう」

とでも言うつもりでしょうか。(バイデン大統領、激オコ必至)

鳩山由紀夫元総理もびっくりするようなスピーチに期待します。

コメント

非公開コメント

プロフィール

후쿠자와-福泽-福沢

日本や隣国の情勢を日記に書きとめています。