fc2ブログ

韓国 中身が真っ青…アラスカで釣れた魚、いったい何が

2023092380003_0.jpg
記事入力 : 2023/09/23 09:24
中身が真っ青…アラスカで釣れた魚、いったい何が
 アラスカの釣り人が、身の青い魚を釣って話題になっている。FOXニュースなど米国の現地メディアが22日(現地時間)に報じたところによると、アラスカ州のホーマー地方在住で漁業を営んでいるジョー・シュメレック(Joe Chmeleck)さんは今年8月、釣りの最中に青みを帯びた魚を1尾釣り上げた。体色は赤褐色で、赤い斑点があるこの魚は、鰓(えら)と口の中が青みを帯びていた。
 シュメレックさんが魚をさばいてみると、身も全て青かった。好奇心が湧いた彼は、身を切り取って油で焼いてみた。すると青かった身は白く変わったという。シュメレックさんは、こうした動画をフェイスブックでシェアし、「青い身の魚を食べてみたらマスと似たような味がした」「自然は本当にすごい」と書き込んだ。
 ネットユーザーらは「こんな魚種は見たことがない」「驚くほど美しい魚」「毒でもあったらどうするんだ」等の反応を示した。
 身が青いこの魚種はウサギアイナメ(Rock greenling)だ。オレゴン州野生動物部(Oregon Department of Fish and Wildlife/ODFW)によると、ウサギアイナメはベーリング海付近から南カリフォルニア海域にかけて、岩の多い岩礁付近に生息する。
 うろこは偽装のため赤や褐色、オレンジ色などさまざまに変わることがある。この魚の口や身が青い理由は、胆のう内の胆汁で色素を作る「ビリベルジン」のせいだ-と同メディアは伝えた。
チェ・ヘスン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 Copyright (c) Chosunonline.com


きっと韓国や支那では福島原発処理水放出が影響していると

フェイクニュースが拡散しているのではないでしょうか。

コメント

非公開コメント

プロフィール

후쿠자와-福泽-福沢

日本や隣国の情勢を日記に書きとめています。