fc2ブログ

G7サミット円卓会議はまるで親睦会、中国・中央アジアはさながら「皇帝儀典」

中央アジア5カ国会議20230523
記事入力 : 2023/05/23 11:09
G7サミット円卓会議はまるで親睦会、中国・中央アジアはさながら「皇帝儀典」
  中国は中央アジア5カ国を招き超大型の円卓で会議
  G7は小規模な円卓で会議
 中国唐の時代の首都だった陝西省西安で18-19日、中国・中央アジア5カ国首脳会議が開催された。この会議は「皇帝のスケール」を誇示するものだった。皇宮を背景とするステージで各国首脳らを歓迎する公演が開催され、会議は巨大な会議場で行われた。ほぼ同じ期間の19-21日に開催されたG7(先進7カ国)サミットを念頭に開催されたこの会議で、中国は中央アジア各国の首脳らを招いて自らの勢いを誇示した。また中国メディアはG7サミットについて、その場で具体的に話し合われた内容よりも、中国をけん制する声明を批判する論調の記事を相次いで発信している。
 ところが中国における一連の過度な行事は逆風に見舞われている。G7サミット参加国首脳らは日本の老舗旅館で素朴な円卓を囲みながら対話を交わし、食事の際には間近に座って夕食会を楽しむ様子を撮影した写真や映像が公開された。これに対して中国には「自分たちを大きく見せかけようと無理した」との指摘が相次いでいる。
 中国が中央アジア5カ国会議で準備した行事は「やり過ぎ」そのものだった。18日夕刻に中国の習近平・国家主席はかつての随や唐の時代の皇室庭園に造成された民俗テーマパーク「大唐芙蓉園」で歓迎レセプションを開いた。習主席夫妻、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの首脳夫妻らが出席した。「仙女」を連想させる唐の伝統衣装を着用した若い女性スタッフらが竜模様の装飾の施されたライトを手に各国首脳らを案内した。500人の歌手やアーティストらが皇宮のようなステージで大規模な公演を行った。
 翌日の首脳らによる本会議はサッカー場と同じ広さの会議場で行われた。首脳らの距離は数十メートルに達し、互いの顔もまともに見えなかった。習主席は会議で中央アジアのインフラ、資源、貿易開発などのために約260億人民元(約5100億円)規模の有無償援助を約束した。
 19日に日本の広島で開催されたG7サミットはこれと正反対で、何かの親睦会のようにも感じられた。夕刻に7カ国の首脳らは日本の老舗旅館に準備された素朴な円卓を囲んで座り、食事を取りながら対話を交わした。20日にグランドプリンスホテル広島で開催された拡大セッションでは招待国を含む各国首脳らがグループ討議でもするかのように間近に座った。このセッションに出席した米国のバイデン大統領は尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領を見つけると、笑顔を見せながら小走りで近づいたが、その様子もしっかりと撮影されていた。
 中国と日本で開催された二つの首脳会議の雰囲気は、文字通り双方のアイデンティティー通りだったと評されている。G7サミットの参加国は民主主義・資本主義諸国だが、中国と中央アジア5カ国はどこも首脳らが全権を握る権威主義国家だ。一方には由緒深い協力の歴史があり、他方は互いに歓心を買うため努力する段階だ。
 中国が今回の首脳会議で「皇帝儀典」を見せつける必要があった理由はもう一つある。中国は1990年代に旧ソ連から独立した中央アジア諸国と国交を結んで以来、これらの国々と対面で首脳会議を開催するのは今回が初めてだ。中央アジア諸国は「盟主」であるロシアの顔色をうかがい、中国との協力強化には踏み込めなかったが、ウクライナ戦争をきっかけにロシアがエネルギー輸出などで逆に中国に依存するようになったことで、今回初めて会議が実現したのだ。中国としては難しい決断をしたこれらの国々を重要に扱うしかない状況だ。
 今回の中国・中央アジア首脳会議は一種の開会式のような性格もあった。参加した6カ国による首脳会議の定例化が宣言されたからだ。今後中国と中央アジア5カ国は隔年で首脳会議を開催し、常設の事務局は中国に設置することで合意した。次の首脳会議は2025年にカザフスタンで開催される。
 西側からするとやや恥ずかしく感じられる「皇帝スケール」の行事だが、中国はこれを誇らしく考えているようだ。中国外交部(省に相当)の華春瑩・次官補は20日、ツイッターに中国・中央アジア5カ国首脳会議で歓声を上げる市民と、G7サミットの期間中に行われた抗議行動の写真を並べて比較する写真を掲載した。中国メディアは「中国・中央アジア5カ国首脳会議は唐の時代の『万邦来朝(周辺国が朝貢のため中国にやって来る)』を再現したようだ」と伝えた。
北京=李伐チャン(イ・ボルチャン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 Copyright (c) Chosunonline.com


韓国は出席する会議を間違えたようで、

本当は支那が開催する会議に参加したかったのでしょう。

支那が開催する中央アジア5カ国会議は今後、定期開催されるようなので

次回は韓国も参加すればいいと思います。

コメント

非公開コメント

プロフィール

후쿠자와-福泽-福沢

日本や隣国の情勢を日記に書きとめています。